残業なんかに負けない!

残業が多い理由を自覚する

なぜ残業が多いのかを自覚しよう

なぜ残業が多いのかを自覚しよう

Pocket

見極めが大事

基本的に残業というものはつらいですし、積極的にやりたいと思う人はほとんどいないのではないでしょうか。人間の体力には限りがありますので1日の中で集中して仕事に取り組める時間にも、職場など一定の場所に拘束されても平常心を保てる時間にも物理的な限界があるからです。しかしそうは言っても全ての残業が必ずしも悪というわけではなく、時には仕事の成功のためや自分自身のキャリアアップのため、あるいは勉強やスキルアップのために歯を食いしばってでも頑張らなければならない時もあるでしょう。大切なのは今自分がどのような状況にいるのか、今自分がしている残業はする価値がある残業なのかという見極めをすることです。
そして価値のない残業だと思ったらそうした残業は減らしていくことを目指すべきなのですが、ここでもどうして残業が発生してしまうのかという原因を見極めましょう。多くの場合、残業の原因は自分が悪いわけではなく会社に責任があるような場合と、単純に自分自身の能力不足などといった自分に原因があり、だからこそ改善の余地があるような場合に分かれます。

会社に原因がある場合

まず残業が多い要因として会社に原因がある場合ですが、これも様々なパターン分けが可能です。例えばあなたの直属の上司にマネジメント能力が不足してしまっており、部署の効率やチームワークが低いために残業が多いのかもしれません。また会社の経営が失敗してしまっていて、人を採用することが難しく業務量と社員数が見合っていないという場合もあるでしょう。部署レベルの問題であれば上司に掛け合ってみたり同僚と力を合わせたりすることで解決していける場合もあります。しかし問題が全体に及んでしまっているような場合は個人の力量では解決できないかもしれません。

自分に原因がある場合

残業には職場に何か問題があるわけではないにもかかわらず、自分自身の能力不足などの原因によって生じるものもあります。そうした場合は自分自身のスキルを上げて業務スピードを早めたり、仕事の棚卸を行うことで現状を改善すると良いでしょう。多くの場合、能力不足で残業をしてしまう人は仕事の段取りの仕方が下手なようです。特に多いのは、そもそも段取りを行うという意識がない場合や、段取りはするのだけれどもその段取りが下手な場合、また段取りに対して融通が利かずイレギュラーな事態に弱い場合です。まず毎日の習慣としてきちんと仕事の予定を組み、組んだ予定を上司や優秀な同僚に見てもらうなどしましょう。ただしイレギュラーな事態には柔軟に対応するというのがポイントです。